仮タイトル グルメ 今晩の献立 栄養学 ダイエット サプリメント 食事指導
食中毒 病態栄養
 トップ画面 >> メタボリックシンドローム >> 動脈硬化

虚血性心疾患とは

 心臓の筋肉への血液の供給が減少或いは停滞する事を虚血といます。虚血の状態を進行度および病態によって狭心症と心筋梗塞といい、その2つをまとめて虚血性心疾患と呼んでいます。狭心症と心筋梗塞の大きな違いは、心筋の機能が回復するかどうかで、狭心症では心筋の一時的な虚血による機能低下に対して、心筋梗塞は心筋が虚血により壊死を起こすため、心筋の機能は回復しません。いずれも重症化すると、心臓のポンプ機能が低下する心不全や、虚血による重症の不整脈を合併して生命への危険が高まります。

虚血性心疾患の分類とその症状

虚血性心疾患の分類

 狭心症が一時的な虚血によるものに対して回復するのに対して、心筋梗塞は血栓などにより冠動脈が完全に閉塞し、心筋が壊死を起こすもので、心臓に大きな障害が残ります。

狭心症の発症には、冠動脈の粥状動脈硬化(アテローム硬化)による器質的狭窄と冠動脈の痙攣があります。主として器質的狭窄によるものが労作狭心症、攣縮によるものが安静として発症します。日本人の狭心症では攣縮の関与が欧米に比し多いといわれています。


虚血性心疾患の症状
 狭心症では痛みの部位は明確でなく明確ではありません。心臓のある左側の痛みでは肩から手まで症状が出ることが多いといわれていますが、右側に症状がでることもあり、右側だから大丈夫と考えると危険です。
 症状は,“締めつけられるような”といった漠然としたものである点が特徴です。症状はその型により非常に多彩で、それだけに心臓であるという自覚を持っている方は少なく、自己判断は禁物です。
 特に糖尿病を併発している方では神経障害により無痛性心筋虚血や、心筋梗塞になっても全く痛みがなく軽い息切れ程度の無痛性心筋梗塞がありますので注意が必要です。

痛みを感じる場所

胸の中央、左胸部、左肩、首、下あご、みぞおちなど。胸痛が肩から腕などへ広がる(放散)こともあります。

痛みの性質

締めつけられるような、抑えつけられるような、重苦しいといった漠然とした痛みです。胸やけ、肩凝り、歯痛などが主な症状のこともあります。

痛みの続く時間

狭心症は数分から10分くらいです。心筋梗塞は数時間です。


虚血性心疾患の主な原因
 冠動脈の動脈硬化が進み、血管が次第に狭くなると血液が十分送られず、需要と供給のバランスが崩れて心臓が酸素不足の状態に陥ります。これを虚血性心疾患と呼び、狭心症と心筋梗塞がその代表的なものです。また、冠動脈の一時的な痙攣でも心臓は酸素不足となり、発作が起こります。

狭心症が一時的な虚血によるものに対して回復するのに対して、心筋梗塞は血栓などにより冠動脈が完全に閉塞し、心筋が壊死を起こすもので、心臓に大きな障害が残ります。

狭心症の発症には、冠動脈の粥状動脈硬化(アテローム硬化)による器質的狭窄と冠動脈の痙攣があります。主として器質的狭窄によるものが労作狭心症、攣縮によるものが安静として発症します。日本人の狭心症では攣縮の関与が欧米に比し多いといわれています。


虚血性心疾患の基礎疾患は動脈硬化症にあります。冠動脈の動脈硬化は、様々の因子が複雑に影響しあって進行します。その動脈硬化の危険因子により、虚血性心疾患のリスクも高まります
脈硬化の危険因子
虚血性心疾患になる危険率
高脂血症
4倍
高血圧症
3倍
喫煙
2倍
高脂血症+糖尿病
16倍
高脂血症+高血圧症
16倍
高血圧+高脂血症+喫煙
16倍
高脂血症+糖尿病+高血圧症
32倍


虚血性心疾患の予防と治療
■ 動脈硬化症の予防 
 虚血性心疾患の予防は動脈硬化症をいかに食い止めるかにあります。動脈硬化症と同じく生活習慣病の第一危険因子である肥満特に内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)の改善が一番の予防策となります。また、喫煙やストレスも危険因子となるほか、運動においても有効な予防因子となりますので、積極的に生活に取り入れることが薦められます。

■ 動脈硬化症の治療

狭心症は日常生活が大きく制約されます。狭心症の治療の目的は、まず発作を予防し運動能力を向上させ、QOLを高めることにあります。また、狭心症の治療をおろそかにしていると突然心筋梗塞を起こし命を落とすことにもなりますので、しっかりとした管理が必要となります。
 治療は生活習慣の改善と薬物療法が基本になりますが、より積極的な治療法としてバルーン等を用いて冠動脈の狭窄部位を拡張(経皮的冠動脈介入術、PCI)したり、バイパスをつくるといった血行再建療法を実施することもあります。

 冠動脈の動脈硬化は、様々の因子が複雑に影響しあって進行します。こうした因子リスクファクターと呼んでいます。高コレステロール血症高血圧、喫煙3大リスクファクターと呼び、特に重視しています。
 また、糖尿病血中のホモシステイン濃度肥満ストレス攻撃的な性格などの改善をおこない、リスクファクターの管理をすることが重要になります。

■ 生活習慣の改善の基本
生活習慣 改善内容
食生活
・コレステロール(摂取量 300mg/日以下に)、動物性脂肪を避けましょう。
肥満を改善しましょう
(標準体重=身長(m)の二乗×22) 
・塩分を控え高血圧を予防しましょう。
禁煙

一日20本未満でも危険度が3〜4倍、20本以上では6〜7倍となるとの報告もあります。

適度な運動

全身を使った軽い運動が最適です(歩行、速歩、自転車等)。天候や体調が悪い時、食後などは禁物です。狭心症発作がたびたび起こる時や心筋梗塞の発作直後は禁止です。


内科的治療
内科的治療では、各疾患の食事療法のほかに、治療薬を用いる事が良くあります。主に使用される治療薬は以下のとおりです。
主な治療薬
治療薬の効果
作に使用する薬 即効性硝酸薬(ニトログリセリン、硝酸イソソルビド)は心臓の負担を軽減し冠動脈を拡張します。

発作を予防する薬(症状に応じて使い分けたり併用したりする。)

持続性硝酸薬 心臓の負担を軽減し、冠動脈を拡張します。
カリウムチャンネル開口薬(ニコランジル) 硝酸薬と同様の働きもありますが、虚血への心筋の抵抗力を高める(プレコンディショニング)とされています。
ベータ遮断薬 心臓の働きを抑え酸素需要を減らします。
カルシウム拮抗薬 冠動脈を拡げて血流を増やすとともに冠動脈の痙攣を予防します。血圧を下げて、心臓の負担を軽減します。
その他
ACE阻害薬 梗塞後の左室リモデリングによる心不全への進行の予防や死亡率低下
高脂血症薬 動脈硬化の進行を抑え、特にスタチン系薬剤は動脈硬化病巣(プラーク)を安定化させ血管事故を予防します。
抗血小板薬 冠動脈の血栓の形成を予防します。

外科的治療
動脈硬化により、狭窄或いは閉塞した部分にカテーテルを用い拡張。外科的治療では狭窄、閉塞した部分を迂回するバイパス術。大動脈では人工血管を使用した血管置換術も行われます。
動脈硬化による疾患
脳卒中
虚血性心疾患
大動脈瘤、大動脈瘤解離
腎硬化症・腎不全
閉塞性動脈硬化症

動脈硬化症の危険因子
肥満
高脂血症(脂肪異常症)
高血圧
喫煙
高ホモシスティン血症
運動不足
ストレス
糖尿病
危険因子疾患の治療
肥満
高脂血症(脂肪異常症)
高血圧
糖尿病

【8400.co.jpからの大事なお願いです】
 ▼ 当ホームページ(8400.co.jp)では、健康増進の為の正しい情報を提供するサイトとして運用しています。 このサイトの著作は、8400.co.jpにあります。
, ▼ ここで掲載している食品、成分の効果・効能については、その効果を保証するものではなく、効き目については個人差がりますので注意してください。
 ▼ また、摂取される場合には、体調や体型に合わせた適量を摂取し、食品によっては過剰症などありますので用量などは自己責任でお願いします。
 ▼ さらに詳しい情報が知りたい場合には、当サイトの『栄養相談室』から相談を受付しております。 また、医師または管理栄養士に相談される事をお勧めします。
 ▼ 当ホームページ(8400.co.jp)で掲載されている文書・写真の一部または全部を自分のホームページに取り込む事、掲載したり、改変する事は禁止します


Copyright 8400.Co.jp All rights reserved. 2008
inserted by FC2 system